HOME > 新着情報
総数155件 前の18件へ← 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 →次の18件へ
【2月季語】探梅(たんばい)
【情景】
樹木は根から水を吸い上げ、芽がふくらみ花が咲いている。そんな中、鳥が木の枝から枝へと渡り移る様子を見つめている。
我ながらイイ句だって思いますが^^;どうでしょうか
(; ・`д・´)?
2023/1/1
お客様各位
〜謹賀新年〜
昨年は格別 の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。
本年も一同、皆様にご満足いただけるサービスを心がける所存でございますので、 何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。
皆様のご健勝と益々のご発展を心よりお祈りいたします。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
新年は1月5日から平常営業とさせていただきます。
令和5年 元旦
今年も残り僅かとなり、ご挨拶させていただく時期になりました。
本年も沢山のお客様にご注文いただき感謝申し上げます。
来年も多くのお客様に喜んでいただけるように尽力いたします。
お客様の期待を超えるよう、またご満足いただけるよう職人一同より一層努めてまいる所存でございます。来年も『塩谷畳店』をよろしくお願いいたします。
年末年始の休業日
12月29日(木)〜1月5日(木)
新年営業日
1月6日(金)〜通常営業
来年も変わらぬご愛顧いただきますようお願いいたします。
店主 塩谷 高司
10月季語 芋茎(いもじ)
収穫の時期になりさといもを掘り起こすと、大きい芋と小さい芋の子【衣被ぎ(きぬかつぎ)】がでてきた。家に持ち帰りまずは小さい芋の子(衣被ぎ)を皮ごとゆでて、おこじゅ(3時のおやつの方言)に味噌をつけて食べることにした。
鮎→8月季語
アユの炊き込みご飯をつくって
仕上げに蓼(たで)をちらして
混ぜて食べる→美味しそうですな、はいw
※蓼 イヌタデ・オニタデ・サクラタデ等の通称。道ばた・湿地に生え、夏・秋に、紅や白の穂状の花が垂れ咲く。葉・茎には辛みがある。
黄鶲(キビタキ)夏季語
キビタキはかやの木さきに止まっていて、あたりを見渡している。近くに沢があるため、涼をもとめて飛んできたんだとろうとふと思った。
黒北風→くろぎたと読む3月季語です。
情景:
春になっても冷たい北西の風がふいてすごく寒い。
薪を毎日割っていて明日は晴れるからまた寒いかなと思いふける。
3月季語→蕗の薹(ふきのとう)
畔(くろ)意味→田と田の境界に土を盛り上げた所
畔(くろ)だけど漢字変換は(あぜ)で出る